PCの電源すら入れられず、職場でナイショに覗くのが精一杯です。
明日は消○団の訓練があって、DZのセカンド限定構築戦には出られません。残念無念。
今日は美茶とアッコの少女ソフトボールの県大会の応援にに行ってきました。
優勝すれば全国大会、2位でも中日本大会に出場できる大きな大会です。
以下、カードとは何も関係ありませんが…汗。
1回戦のは23対1で楽勝でした。1回表にフォアボールとパスボールから1点をとられましたが、その裏にそつない進塁で得点し、さらに打線が大爆発。
5年生の美茶は、5番ファーストに抜擢され、いつもは三振が多かったみたいですが、ランニングホームランまで。
よく頑張りました。
2回戦は凄かった。
1回の表は三者凡退。2回表もフォアボールによる出塁はあったものの、凡退でいいところなし。
2回裏に1点を献上し、3回裏にも3点とられて、序盤に0対4でリードされてしまう。
相手のピッチャーの調子がよくて、球は速いし、なかなか手が出ない様子でした。敗戦ムードが漂い始めます。
4回の表、奇跡が起こりました。
美茶の前のバッターが3塁打を打ち、美茶がタイムリーヒットで1点を返す。
その後、怒濤の攻撃が始まりました。ノーアウトのまま打線が繋がり、ランナーを溜めてはヒットという流れ。
普段なかなか打てなかった子まで、前進守備の頭を越えたり、粘ってフォアボールを選んだり…。
一気に9点を奪いました。
その裏、1点を返されましたが、2点目を狙ったホームでのタッチアウトで試合終了。大逆転勝ちでした。
応援してる保護者の皆さんも大興奮のゲーム。楽しかったです。
相手のチームはバランスが取れていて、いいチームでした。しかし、やはり小学生。バランスが崩れてしまうと一気に流れてしまいます。
これはどんな強豪チームにも言えることですね。だから、おもしろいのかも知れません。
明日、準決勝と決勝です。残念ながら応援に行けないのですが、がんばって欲しいものです。
優勝すれば富山、準優勝でも福井。北陸遠征です。
今日は娘達に教えてもらいました。諦めてはイケナイということ。集中すればできるということ。流れ・勢いの強さと怖さ。
勉強になりました。ありがとう!
優勝祈願!!
カキコミありがとうございます。
結果は惜しくも決勝戦で負けてしまい、2位でした。
しかし、なぜか全国大会に行けるようになりました。
俺が行けるかどうか分かりませんが、娘達含めチームは富山に行きますので、よろしくお願いします。
とても苦やしかったです。今までの、練習の、成果が、でなかったまま、終わってしまいました。でも、初めて県大会に行けて
良かったって思いました。6年生、皆に、
勝たせたかった。ですが、「ソフトボール、やって良かったな」って、心から、感謝しました。今、とても幸せです。
でも、ソフトをやってなければ、こんな想いしなかった。だから、感謝しなきゃ。
だから私は、こういえると思う。
「ソフトやっていて、幸せ」そして今も、
「幸せです」と、言えるだろう・・・。
カキコミありがとうございます。コメントから察すると、5年生でエースなのですね。凄いです。何県かな?
私の娘の美茶は、今年6年生で、エースでキャプテンです。
全国大会を目指していましたが、残念ながら2回戦負けでした。
美茶のチームのホームページがありますので、よかったら訪問してみて下さいね!
http://www.ikz.jp/hp/ducks-top/